キムスタ日記
定休日にお店の人達で日帰りドライブ
群馬出身の社員の案内で新緑の美しい5月に 何度も前を走ってはいても
降りた事の無かった吹き割りの滝へ… 思っていたより来て見ると周辺もかなり広く
藤の花も一番の見頃期.又川の水量も充分に有り 迫力有る素晴らしい滝 !
ナイヤガラ とはいかないが わざわざ来て見てもほんと良かった! 途中後輩の
している 笹川スタジオへ久しぶりに立寄り 次にビードロ館.そして2年前に行って
良かったので猿ケ京温泉の まんてん星の湯へ 綺麗な赤谷湖を眼下に眺めながら
ゆっくり露天温泉につかり.湖を見下ろせる大広間でのんびり昼食を取り 至福の時間
を過ごし帰り道埼玉県坂戸市の畑の中に有る国内では見た事も無い立派な聖天宮
(せいてんきゅう)へ案内されてびっくり…前に写真の研修で台湾へ行った時見たお寺
さんだ! 帰ってネットで調べて見ると中国4000年の歴史の中での最高の権威を持つ
神「三清道祖」を神のお告げに依り.台湾の実業家.康國典氏個人が祀ったそうである。
14年の工期.歳月を掛け台湾と日本で又台湾の建築士宮大工.技術者に依って建築
された と言う。広い敷地に壮大な寺社であるが広告.宣伝は一切していないとの事.
完成して12年だが意外と知れ渡っては居ないのではないでしょうか?… 駐車場も
100台分も用意してるから そうでは無いのかな? … 宗教を問わない( 道徳.救世の神)
との事一度参拝の価値ありです。 ( 聖天宮 ) 坂戸市塚越51-1