
キムスタ日記
2023.07.30〜31 遂に7月夏本番へ
夏休みで交通も宿も混雑する前に車で伊豆高原へ!
途中熱海市街を見下ろす熱海城 近くで眺望最高のレストラン(花の妖精)へ。何年も前から火・水曜が休日になり入れず残念だったが、定休日が代りまた入れる事になリ、私達は本当に嬉しい。お天気も良く最高の景色と美食 を堪能し一路 伊豆高原へ。翌日は貴重なジュエリーミュージアムへ入館後・帰路は遠くなるが 久し振りに片瀬江の島へ走り古くから馴染みのレストラン珊瑚礁人気で満席でしたが.夕食を摂れて2日間の走行330Km 快適に走行し帰着。少し疲れ気味(笑)
2023.06.06 (火曜日)Photo next 2023 パシフィコ横浜へ
国内最大スケールのフォトグラファーズ & フォトビジネスフェヘ 写真業界もかなり変換期を迎えてる中 最新の情報.器材流れに触れるべく毎年楽しみに訪れている。今年は3名で入場.業者の方とも色々話し合い乍ら.又日本の伝統きものに関してもかなりの斬新さが見られる。夕方迄掛かるが折角の機会なので横浜中華街で夕食を楽しんで帰宅!
6/20.21休日には青梅 にて住宅街の花々を撮りながら散策。うらの多摩川では早くもラフテングやバーベキュウ場が賑わって居り 夏近しなり!
2023-05-31(水)季節の花を求めて多摩川の遊歩道
今は新緑の 又花々の美しい時季 お気に入りの地 、奥多摩(青梅市の多摩川)遊歩道の散策はとても心地良く 初めて青梅に訪れたと言う二組との方がたとも色々楽しく語り合え休日の最後には 近くの天然温泉に浸り心身共に漫喫の一日は無事終了。(笑)
2023.04.05 (水)国立劇場 大舞台へ!
歌のお仲間が出演する事となり 私達は観客として国立劇場は初体験です。若い時すぐ隣の東條会館(東條写真館)に勤務し、結婚式も挙げたのです意外と入る機会無いままでした!が矢張り大きく立派な建築で出演される方々も沖縄元より日本全国のプロ歌手、舞踊の方で見応え聞き応え十分でした。又偶然ですが今年10月で閉館、終了し6年程掛けての大新築工事に入るとの事最後に入館出来本当に感激です😂。
2023-03-28~29火水 法師温泉-苗場温泉へ!
※ 今年は14年ぶりの野球世界一を競うWBC 試合開催 世界中の注目を集めた!その中でも特に侍ジャパンは全試合負け無しの全試合に完勝!ついに決勝では本拠地アメリカチームとの対戦 ! 劇的な試合運びの末 遂に世界の頂点!世界一優勝を成し遂げ 特に日本全国民には感動.感激の喜びを与えてくれた!選手・監督・関係者の皆様には心よりの感謝です。有難うございました。お疲れ様でした。
※ 美容.写真も早朝利用が続き大学卒業のシーズンも3/27で終りと成り28日に家内と疲れ癒やしに車で少し遠いが道中満開の桜を楽しみ乍ら群馬・新潟の温泉地へ! 苗場の途中に有る法師温泉に立寄る。二人で30分間で三千円(入浴時間説明無し)高価な入浴でした? が翌日は苗場温泉(雪ささの湯)でゆったり浸り満喫☺️ 両日共青天に恵まれ元気に
2023.02.28(火曜日)新宿南口小田急ホテル センチュリーサザンタワー22階(天空の間)へ
私が上京し初めて勤務した新宿駅南口二分の島津写真館…文化服装学院.浦安シェラトンホテル.横浜の四ホテル.他多くの結婚式場.新宿西口安田生命ホール専属等.を担当してきた名門で沢山の技術を学びました。退社後私会長として島津 写真館を母体に立上げた写真研究&親睦【真和会】が強い絆の基に長く続き今年で四十七年 !そんな折.本館が三月で閉館決定との事.急遽永年の【真和会】として私も今年の幹事方と送別会を企画。卒業式で多忙な時期の為即二月末のお別れ会を決定!二代目島津順一 社長叉全国よりOBの方々が参加.新宿 での初代社長の社歴・経歴.現社長の経営話や皆で働いた沢山の想い出話やスライド等で楽しく盛上がり此れ迄の長い貴重な【真和会】も今後も継続する事に決 まり四時間の大パーテイーは寂しさより本当に懐しく楽しく和やかに進みました.叉順一社長の寛大成るご好意に全員オモテナシをお受け致し大感謝!無事閉会に。皆様有難う御座いました.お疲れ様でした。親和会会長 木村紘 (有)キムラスタジオ (島津さん 以後私は半蔵門東條写真館で修行)
2023.01.31 令和5年 謹賀新年 今年こそ卯年!
今年はウサギ年 コロナを跳び越え早く次へと進みたいものです。正月は元旦より3週間以上も晴天が続き爽やかな新年を迎えることが出来ました。1月9日成人式も写真・美容無事終了出来ましたが 後半に寒波の影響で裏の池は氷とツララが凄く、此処とは気温5度も下る青梅の家は水道元栓を止め全ての水抜きしても途中の水道管が破損してしまい後が大変でした! 又、ホーム頁UPの時期に元のサーバー不調の為 2月にUP😂。
2022.12.31 今だにコロナ.戰爭.災害等状況は続けど今年は最終に。
いろんな亊も有った一年でしたが
美しい日本の風景.各種祭典.桜から初まる四季の花々等を 来年に大きく期待し
何より コロナの収束と世界平和を願うばかりなり!
2022.11.30 奥多摩も紅葉シーズンとなり!
住居からも1時間少々で行ける青梅はお天気の様子を見乍ら行けるお気に入りの地ですが今回は7月にお世話になった鳥取県の親類の奥様が上京されましてご案内致し喜んで頂けました。☺️自宅兼スタジオ店舗では 今池側の山茶花2種がとても綺麗に咲き誇って居りこれから 寒く成る前のひと時を楽しませてくれて居ります。
2022.10.25 (火曜)北陸金沢へ!
一度ゆっくり金沢(昔百万石)の城下町を訪れたいと思ってたので若い頃 車で立ち寄った時とは全く違う観方、感じ方、味わい方を求め家内と新幹線で向かいました。矢張り期待以上の感動、感激、美食、特に金沢城公園内の整備等は素晴らしく天守閣は無いのですが美しい! 又豊富な各見所もフリーバス乗車券を利用し頑張って一日一万歩以上も歩きました。そして美しい城下町を本当に満喫する事が出来て冨山には妹も居り再度訪れたくなりました。