キムスタ日記

2013.04.16(火)〜17(水)伊豆高原へ!

 春 ,,,新緑とお花の美しいこの時期 久しぶりに 車で小室山のつつじが素晴ら

しいと噂に聞いてたので のんびりの旅へ・・行き掛けに熱海で 眺望一番の

ホテルニューアカオ経営で向かい側の更により高くに有り熱海城も目前の

( レストラン 花の妖精)で眺望と昼食をとり一路伊豆高原会員ホテルへ・・

 

(さらに…)

2013.03.27. (水)東京港 大人の社会科見学へ!

 今回初めて都議会議員様に依る日帰り研修に参加.車窓からは桜が満開!バスの中では通常解らない事柄  震災.津波.オリンピック誘致. 横田基地飛行場に関する件.又猪瀬新都知事について.地元多摩地域に関して等.貴重な大切な話も多く聞く事が出来初対面でしたがとても人柄の良い信頼出来るお方でありとても新鮮な感じで楽しい有益な1日になりました。大人の社会科見学推薦で〜す!(今回はビデオ撮影TV画像より)

画像その2 今年は本当に豪雪で大変な様子!!

 天候もいろいろ有っての スキーかな!

2013.02.19(火)~ 21(木) 妙高高原 赤倉温泉スキー場へ!

 毎年幼さな友達と12年目のスキー旅行が急に相手が来れなくなってしまい

急きょ12年もしてなかった家内といく事に!はたして大丈夫か?と思いつつ

朝5時43分電車で東京駅へ 新幹線で長野ー上信越線で妙高高原駅ー赤倉温泉

ホテルへと少し雪は降ってるが夕方4時迄滑り雪が激しくなりだし温泉へ!・・

(さらに…)

2013.02.12.(火) 待望の新 東京スカイツリーへ

 

 

オープンはしても当分は混んで無理かと思ってたところ.団体予約の欠席が

出たので如何か? とのお誘いに喜んでOKする。丁度店の定休日だし

ラッキーに娘も休日.2人で参加! 東村山発 はとバスで先ずは人気の有る築地

卸売り市場へ 名物丸武の卵焼き.焼きたてのホタテ貝.そして1億5千万円マグロ..

(さらに…)

2013.01.11 (金)新年会で ホテル シェラトン(浦安)へ!

 1月は元旦より八坂神社の元旦祭を初めに 新年会が5回も入ってるが一番遠い

浦安へ出向く 毎年お招き頂くがこの大きな新年会に参加出来ると本当に一年の

スタートが始まる気がして気持ちも引き締まる!又.社長ご来賓の先生方のご挨拶

も昨年政権交代が有り前年よりひと際明るく元気に感じられた! 早く景気の回

復を願う気持ちが皆共通している様で私としても今年は祈る様な気持ちで新しい

スタートに取り組んで行かねば!!

 

2012.12.30. 12月は最忙繁期.朝2時3時迄連日パソコンでの仕事が!

 そんな訳で余裕なく11/20の写真使用.富士吉田~昇仙峡~奥多摩御嶽と

秋景色続きだがいずれの紅葉も素晴らしい!特に青梅は都心より近いのが

何よりだ! お酒もたしなむ程度に好きな私. 澤の井酒造経営の姉妹店両店共

橋の袂に有る ままごとやさんか・いもうとやさんで 綺麗な多摩川の流れや

景色を眺め乍ら グラスの盃で飲む日本酒冷酒が最高に美味しいし心癒される

何よりの至福のひとときとなる。 一緒には行くが家内はげこ(笑)で残念!

2012.11.18. (火) 甲府 昇仙峡(山梨)ご招待旅行へ 

 出張撮影が急に中止になり無理だったご招待旅行に参加させて頂けカメラと

ビデオを持ち今が一番見頃の昇仙峡(山梨)へ!  期待どおりに好天の渓谷美

の遊歩道を上から下へ約2kの距離を渓谷を眺め撮影を楽しみ乍ら降りる 平日

 

だがやはり紅葉シーズン大変な賑わいだ 45年前に職場の仲間と5人で訪れた

のがとても懐かしく思えた 歩き 丁度お腹の空いたところで山梨名物の

ほうとう料理を美味しく戴き 勝沼のワイナリーとぶどう園へ立ち寄り帰途へ!

 

2012.10.26.(月)東村山法人会日帰りの旅(山梨)へ

 今回は会社経営者仲間での研修を兼ねたはとバスの旅 車中ではビデオ研修サン

トリーワイン工場見学ここで初めて貴腐ワイン1本5万円の最高級品を一口2千円で

味わう事が出来た・ワインと言うよりもの凄く甘くまるで甘い蜂蜜を舐めている様

な感覚! 次にホテル鐘山苑での温泉・食事・庭園はいつ来ても実に素晴らしい

感動の宿と言われるだけの事があり 今回も緑と紅葉ののコントラストが実に綺麗!

2012.10.16(火) 新装 東京駅 & インド大使館 ホールへ !!

 私達の知人で詩人でも有る方横川さんの主催する会が都心の九段であり

少し早めに出て新装オープンし凄い人出の東京駅・そしてすぐ前の新丸ビル

7Fへ上がり見下ろす眺めは素晴らしい!プロ.アマカメラマンも大勢だ!

ランチは インド大使館御用達の店でやはりインドカレー料理を食べ新しく

きれいなホールへ 英語詩は日本語訳・腹話術等で分かり易く構成されていて

親子3人貴重な体験ができました!超一流のお琴.尺八も素晴らしかったなり。