キムスタ日記

2013.07.02(火)~03(水)

 私達5人兄弟 皆.還暦も過ぎいい年齢になり 又妹が癌になり一応経過は

良くなって来てるが遠く富山なので一度兄弟だけの旅行出来ないかと
声を掛けたところ話はすぐにまとまり 日時を決め東京駅に集合私の車で
千葉の鴨川へ・・途中 海ほたるでのんびり お天気も良くとてもきれいな
海と数多い船舶を眺め乍らベンチでゆっくり語り合い一路天津小湊の・・
(さらに…)

2013.06.09. (日)第12回 カラオケジャパン歌の祭典 を主催!

 今回は出演者最高の172名  終演時間が心配ながらのスタート!しかし欠場もあり順調に進み私もオリジナル新曲2曲多摩湖の雨&母の手紙を披露! 歌あり.踊り.ダンス・最後に抽選会と盛り沢山で 朝9時40分〜夜8時40分過ぎ迄の長丁場でした 。

 

プロ歌手も7名メインゲストには2才から歌って後にチビッ子歌まね全国大会グランプリ 昨年歌手デビューして 24年度日本クラウンの新人賞.そして今年7月21(日曜)には(NHK BS日本の歌)に出演されると言う本当に目覚ましい勢いで 歌唱力抜群の (戸川よし乃さん)が歌とトークで楽しませて下さった 今後が大いに期待される!。

 

本業の(有)キムラスタジオ 写真.美容.衣裳が 今年創立40周年になり気持ちとして 非常用にも使える ライト付きペンを全員にプレゼントしました。次回はもう少し早く終了できる様 時間配分を考えコンクール&発表の会に企画に決定致しました。

013.05.21.(火)近所の奥様の作られる満開の(薔薇)!

 ばらは多くの花の中でも特に素晴らしく色彩.形.香り.又種類の多さでも最高の

花と位置ずけているが すぐ近所の奥様が毎年丹精込めて見事なお花を咲かせて

いるのでお話も伺い乍ら写真も撮らせて頂いた。み近かでこれだけの薔薇の花を

見られるのはとても嬉しい限りで都道にも面しているので立寄り見たり聞いたり

香りを楽しんだり写真を撮ったりされる方も多く皆さんに喜んで頂いて居る様だ!

2013.04.16(火)〜17(水)伊豆高原へ!

 春 ,,,新緑とお花の美しいこの時期 久しぶりに 車で小室山のつつじが素晴ら

しいと噂に聞いてたので のんびりの旅へ・・行き掛けに熱海で 眺望一番の

ホテルニューアカオ経営で向かい側の更により高くに有り熱海城も目前の

( レストラン 花の妖精)で眺望と昼食をとり一路伊豆高原会員ホテルへ・・

 

(さらに…)

2013.03.27. (水)東京港 大人の社会科見学へ!

 今回初めて都議会議員様に依る日帰り研修に参加.車窓からは桜が満開!バスの中では通常解らない事柄  震災.津波.オリンピック誘致. 横田基地飛行場に関する件.又猪瀬新都知事について.地元多摩地域に関して等.貴重な大切な話も多く聞く事が出来初対面でしたがとても人柄の良い信頼出来るお方でありとても新鮮な感じで楽しい有益な1日になりました。大人の社会科見学推薦で〜す!(今回はビデオ撮影TV画像より)

画像その2 今年は本当に豪雪で大変な様子!!

 天候もいろいろ有っての スキーかな!

2013.02.19(火)~ 21(木) 妙高高原 赤倉温泉スキー場へ!

 毎年幼さな友達と12年目のスキー旅行が急に相手が来れなくなってしまい

急きょ12年もしてなかった家内といく事に!はたして大丈夫か?と思いつつ

朝5時43分電車で東京駅へ 新幹線で長野ー上信越線で妙高高原駅ー赤倉温泉

ホテルへと少し雪は降ってるが夕方4時迄滑り雪が激しくなりだし温泉へ!・・

(さらに…)

2013.02.12.(火) 待望の新 東京スカイツリーへ

 

 

オープンはしても当分は混んで無理かと思ってたところ.団体予約の欠席が

出たので如何か? とのお誘いに喜んでOKする。丁度店の定休日だし

ラッキーに娘も休日.2人で参加! 東村山発 はとバスで先ずは人気の有る築地

卸売り市場へ 名物丸武の卵焼き.焼きたてのホタテ貝.そして1億5千万円マグロ..

(さらに…)

2013.01.11 (金)新年会で ホテル シェラトン(浦安)へ!

 1月は元旦より八坂神社の元旦祭を初めに 新年会が5回も入ってるが一番遠い

浦安へ出向く 毎年お招き頂くがこの大きな新年会に参加出来ると本当に一年の

スタートが始まる気がして気持ちも引き締まる!又.社長ご来賓の先生方のご挨拶

も昨年政権交代が有り前年よりひと際明るく元気に感じられた! 早く景気の回

復を願う気持ちが皆共通している様で私としても今年は祈る様な気持ちで新しい

スタートに取り組んで行かねば!!

 

2012.12.30. 12月は最忙繁期.朝2時3時迄連日パソコンでの仕事が!

 そんな訳で余裕なく11/20の写真使用.富士吉田~昇仙峡~奥多摩御嶽と

秋景色続きだがいずれの紅葉も素晴らしい!特に青梅は都心より近いのが

何よりだ! お酒もたしなむ程度に好きな私. 澤の井酒造経営の姉妹店両店共

橋の袂に有る ままごとやさんか・いもうとやさんで 綺麗な多摩川の流れや

景色を眺め乍ら グラスの盃で飲む日本酒冷酒が最高に美味しいし心癒される

何よりの至福のひとときとなる。 一緒には行くが家内はげこ(笑)で残念!