
キムスタ日記
2019.11.30. 10月の大型台風被害は時間を経て甚大に!
東京青梅市にも信じられ無い様な 多摩川に架かる大きな吊り橋が流失!
吉野街道も途中崩壊 通行止め等大変な状況に!奥多摩の美しい紅葉のシーズン前に3度も来た大型台風超強風と大雨と各河川の決壊等10月とは思え無い余りの状況に今後の生活を考えると不安に思ってしまうのは私だけか? 温暖化のせいか異常気象のせいか 心して行か無いとですね! 又平成から令和へと時代も大きく代わり素晴らしい皇室行事もいろいろと続きますが祝賀御列の儀をアップ致します。
2019.10.30 今秋は想定外な台風の大雨量と強風で甚大な被害が!
今年の10月はこれ迄経験した事も無い超台風が15合19号20号と続き家屋の倒壊 広範囲での河川の氾濫で等で甚大な被害が出てしまいました! 温暖化の影響か?雨量も集中的に200ミリ400ミリ600ミリ程も降れば全国何処でも起きてしまう現象と思われ心配に成るが 心しておかないとですね。
2019.09.18 水 富士吉田 ホテル鐘山苑&富士ビュ-ホテル河口湖へ-4人で!
久々4人子供は試乗初の車を姉妹交代で運転する初ドライブ! 家内は怖がりで内心心臓ドキドキらしいが 2人共免許証持ってるので大丈夫と言い聞かせ 私助手席でアドバイスし乍ら高速も細い道も無事に走破 本人達の感想は 初めての新車で気分爽快の筈が 運転に夢中で楽しい気分は全然との事!! 普段乗らないペーパードライバーで仕方無いかと思うがやはりこんな機会に少しでも貴重な体験はさせておかないとの親心で〜す(笑)やはり車の運転には豊富な経験と先を読みながらの感を身に付ける事が重要!いざという時に乗れなくなってしまうと思うので! 30日には早速当店前の太い電柱にトヨタの高級者がぶつかり車の前面が大破!居眠りだと言う怖い! 人で無くて又店のパルテノン柱で無くて本当に良かったなり...。
2019.08.28〜29 第45回真和会 プロフォト研究会を那須.塩原で
毎年の一泊研修旅行今年は栃木県なので地元の名湯.那須 鹿の湯に集合 硫黄泉の匂いが心地良い41度〜48度の湯温を選べ.私は最高の48度にも挑戦!熱い より痛いと言う感じ(笑)宿は塩原秘湯の宿 源泉館一階に4箇所の温泉が有り此処も2日で完湯! (真和会とは新宿駅南口の大きなスタジオ島津で働いた仲間のOB会.兼勉強会(会の目的は写真技術の向上.会員同士の親睦.幅広くの情報交換)強い絆の毎年楽しみな会.会議の時間には会長私より発足当初よりを振り返り貴重な経過.体験等をまとめ25周年30周年には全国から参加して南口小田急ホテルで盛大に開催出来た事.又40周年は富士山の麓.ホテル鐘山苑での楽しい思い出.今は参加出来ない方々の近況等も改めて話す事が出来.又教育部尾山氏より最新のカメラの説明.使用の良.否等有り 終了後6台の車で塩原ならではの車が壊れそうなパンクしそうな石ゴロゴロの坂道を下り小太郎が淵茶屋で食べたダンゴとお茶が最高!帰りは那須牧場で昼食バーベキューを皆で食し来年の幹事さんに引き継ぎ一本締めにて修了.幹事の内田さん.渡辺さん.皆さんお疲れ様でした。
2019.07.15〜19迄5日間 トヨタ.ハリアーで青森〜岩手〜宮城〜福島〜茨城〜東京へ!その1
東京朝6時出発 時期では無いが桜で有名な青森弘前城へ15時半到着 天守閣3fにも上るが他の城より意外と低く意外! 又近くのねぶた会館での説明や太鼓の打ち方を体験をして 次青森県庁近くのホテルへ 青森港にも近い物産館の9階で食事 向かい側広場で大音響のお祭り興味本位で出向くと花火が始まり思いがけずの幸運に感動! 広い会場いっぱいテーブル.椅子.沢山の露天商.ラップ音楽を楽しめた。
2日目は青森市の歌手池田進様主催の歌会へゲスト出演し 久米川ひろしで五十鈴川と男の舞台を披露し ホール終演後は東村山にも出演して頂いた皆様とカラオケ店で一諸に歌い楽しみ 夕食は地元で評判のお店へ招待して頂き此処で皆様ともお別れ! 元県庁職員の池田様御用達のホテルをご用意して下さり感謝。 翌朝は青森港へ-津軽海峡冬景色.石川さゆりさんの歌詞.音響入り大石碑が有り歌う・裏へ回ると寄進者に池田進様のお名前が目立つ位置に!
2019.07.15〜19迄5日間 トヨタ.ハリアーで青森〜岩手〜宮城〜福島〜茨城〜東京へ!その2
お土産も買い一路 八戸.三陸方面へ 復興応援も兼ねての旅なのでわざと一般道を走り地元での 飲食.宿泊も心掛け乍ら途中三陸鉄道の駅近くへ駐車し全線開通
のあまちゃん電車へ!復興状況を電車内から眺め乍ら一路宮古 浄土ケ浜へ公明な和尚さんがまさに此処は極楽浄土の様な景色と言われたとの事 高所からでも浜へ降りても本当に素晴らしい! 翌朝は4時半が日の出と聞き4時15分起床 少し待つと見事な日の出の写真も撮れ良かった。皇室ご利用の素晴らしい眺望.食事の宿を後にして一路 宮城県 松島の瑞巌寺近くに宿を取りゆっくり温泉で就寝。
翌日瑞巌寺内へ 津波の影響で大木の杉が大分枯れ真新しい杉が植えられて参道が30年前より大分変貌していた。隣の円通院はまるで此処は京都!の様な苔庭ともみじの多さに感激 中で出会ったアラフォー女性グループと楽しく写真を撮り合い上手く笑 わされました。 遊覧船の待ち時間に港一望できる 見晴らし邸で抹茶セットを頂き初乗船.下船後 豊富な焼カキを食してから暫く走り常磐道 最後の休憩地として南相馬鹿島ICdで休む
ー 浪江-富岡-ならは-いわき-等まだ放射線表示の有る看板を又被災地を見ながら何事も無く無事19時半に東村山着. 心に残る体験色々出来 思い出深い又車も新車で1.600Kmの長距離を快適に走破出来た5日間の旅でした 完 。
2019.06. 09 (日)第18回 カラオケ ジャパン歌と踊りの祭典
18年続行して参りました年に一度の歌と踊りの祭典・盛大に最終回を完行致しました。演歌・オペラ・日舞・チアダンス・フラダンス・ジャズダンス・民謡・阿波踊りと歌唱ばかりで無くチャリテイ活動を含め 皆様により楽しんで頂ける事を願い年々充実させて来ました。がやはり高齢化の影響も有り本当に惜しまれ乍らの最終回に成りました。これ迄大勢の方々にご出演・ご来場頂け楽しく充実した会の運営が出来ました事心より感謝致します。誠にありがとうどざいました。
2019-05-08 招待旅行に当選して 日帰りバス旅へ!
まだまだ白雪も残る美しい富士をバスの車窓から眺めながら伊豆の静かな温泉ホテルへ ゆっくり食をいただき 帰路小田原のかまぼこ店と 小田原城へ! 個人的に前に訪れ天守閣までゆっくり上がり殿様の気分で外界を眺め感動したが矢張りいつ見ても美しい。楽しい一日に感謝!
2019.04.07 日曜日 旅は5/1令和元年に続く10連休前に!
7日は商店会のさくら祭り.満開の桜.晴天に恵まれ会員一同ボランテア精神で売店等に参加.私は毎年歌で貢献 オリジナル曲4曲と東村山音頭は歌手仲間の利生さんと披露し皆さんに踊って頂く!‥‥16.17日は社員.友人.家内と4人 届いたばかりの新車トヨタハリアーで伊豆高原.城ヶ崎海岸へドライブ.リフトで大室山へ上がると下には満開の桜と伊豆半島の眺望. 次週は会員ホテル取れないかと思い☎︎すると前日に取れたので今度は反対側の軽井沢方面へ 東京の桜は終り此処は今が満開.軽井沢商店街の同業者の方と話してると急に1枚写して貰う事に成り衣裳を着てパチリ! 翌日は少し先の信州佐久へ.前から有るスキー場に新築の温泉施設が出来( 見晴しの湯) 高台からの綺麗な景色や桜を見ながら極楽気分 *** 昼からは友人がすぐ下5分位に居り今日はシャンソンの発表会との事でギャラリーで参加出来て楽しませて頂けとても良かった!(長期連休は取らないのでひとときの休みでした)